お腸夫人!?
おはようございます(o^^o)
ここのての山口です( ・ᴗ・ )
もう、はや、1月も半分が過ぎようとしています˙ᵕ˙⑅いかがお過ごしでしょうか?
さて!!
題名からわかるように、本日は腸のお話🎶
4、5年?かな?くらいから、腸は第2の脳と言われてます。
たとえば、鬱気味の人が下痢だったり、便秘気味だったり、ダウン症も下痢気味だったり、、アトピー性皮膚炎のかたが便秘気味だったり、、、何かと腸にあらわれてます。。
毎日でていても、アレルギーの方は腸内環境関係したりします。
なぜか?
肺と大腸。
心臓と小腸。
これ、東洋医学では、五臓五腑でゆわれています。
悲しみの臓器肺。
喜びの臓器(恋愛、楽しい)心臓
心と内蔵は関係しています。
全て循環です。
また、腸内には8割免疫がいるとも、、なぜなら、造血作用も腸内にあるから、、
腸内環境と、土ってにていて、野菜達もしっかり土が発酵していると、虫もつかず、栄養があるお野菜になります。
腸内環境も、きちんと腸内細菌達がいると、考え方など、心も、前向きになります。
昔の人はよく、発酵食品きちんととってましたね( ・ᴗ・ )
わかっていたんだと思います。
今の時代、今までなかった病気が、どんどん増えてきてます。
おかしいと思いませんか??
今まではなかったんですよ??
昔の人は、テレビを見ると頭わるなるで。
や、雨にうたれたら、はげるで。など、きちんと教えていました。
なんでか話するとまた、長くなるので割愛。
また、よその子もきちんと自分の子のように接していました。
昔できていたことが、どんどん、私達はできなくなってきています。
腸内環境も、また、わかっていたはずです。
昔からきちんと伝えられてきたことが、今の時代の人たちは伝えてません。
時代と共に進化したからでしょうか?
こう考えると、退化に感じます。
脳と腸はつながっていて、頑張って脳は伝えているはずです。ですが、腸には、届いていない。もしくは、腸が脳に話していても脳に届いていない。
ずっとエラー。
だから、身体に不具合がでます。
循環してないから。。
つまり、片思い中🤣一方通行。LINEでめっちゃ気持ちを伝えているのブロックしてる。そうすると、気持ち伝えてる人はどうなりますか?自分の気持ち伝わらなくて、キレたり、もしくは、ショックだったりしますよね??
え?なんで??ってテンパる🤣身体も同じ。
え?どうしてわかってくれない?この気持ちどう出したらいい?で、便秘だと、毒素を排出するとこが、皮膚になる。。
アレルギーだと、敵が見えず、自分を攻撃しだす。色々とトラブルがおきるにはきちんと原因があります。
全て繋がっているんですが、今は、わけで考えてしまうことにより、不具合がでています。
色んな角度で考えるのは大切ですね(◍•ᴗ•◍)
腸内細菌が私達をつくっていたりするんです。また、その話は長くなるので次回。
#ドS店長
#痛い足つぼ
#神河町
#ここのて
0コメント